宇宙や実験室のプラズマを対象に理論解析や計算機シミュレーションを用いた研究を行っています

2014.6.21

大学院入試説明会が行われました

名大物理教室の大学院入試説明会が行われ、引き続いて研究室訪問がありました。お越しいただいた皆さん、ありがとうございました。今後も研究室訪問は随時受け付けていますので、ご興味をお持ちの方は、渡邉または樋田までご連絡ください。

2014.6.20

共同研究者の仲田さんと前山さんが若手優秀発表賞をダブル受賞!

第10回核融合エネルギー連合講演会で、共同研究者の仲田資季さんと前山伸也さん(共に日本原子力研究開発機構)が、ジャイロ運動論的シミュレーション・コード(GKV)を使った研究発表で、若手優秀発表賞を授与されました。おめでとうございます!
(受賞者名などはこちら(6月19日付け)

2014.6.18

大学院入試説明会が開催されます

今週の土曜日(6月21日)に名大物理教室の大学院入試説明会が開催されます(案内はこちら)。その後、各研究室を訪問することができます。P研は研究室のあるES総合館6階(652室)が説明会場です。宇宙や核融合のプラズマ、計算機シミュレーションなどに少しでも興味があれば、気軽にお立ち寄りください。

2014.6.13

プラズマ輸送現象に関する国際会議に参加しました

九州大学で開催されたプラズマ輸送に関する国際会議 "4th Asia Pacific Transport Working Group (APTWG) International Conference" に参加し、"Field-aligned correlation of turbulent fluctuations in flux tube geometry" と題した研究発表を行いました(渡邉)。会議の詳細は
こちらをご覧ください。

2014.6.1

研究室のメンバーに新しいメンバーが加わりました

P研の新しいメンバーとして、4年生の村上君が新たに加わりました。どうぞよろしく!

milk_btn_pagetop.png